熱中症は、戸外やスポーツ中にだけ起こるわけではありません。室内で安静にしていても、温度、湿度が高い場合には発症する場合があり、特に高齢者は脱水状態に陥りやすいなど、熱中症の発症に気を配らなければなりません。
改めて予防策と発症時の対応をまとめましたので、参考にしてください。
体の水分と塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が破綻するなどして起こります。熱中症は症状により、熱疲労(軽症)、熱痙攣(中等症)、熱射病(重症)に分類されます。
熱中症では、初期の症状として、筋肉に痙攣や痛みを伴う症状があらわれます。症状がすすむと、吐き気や嘔吐、力がはいらないなどの症状があらわれます。さらに重症になると意識障害や痙攣をおこしたり、体温が著しく上昇し、最悪の場合は死亡する可能性もあります。
・室内でも通気を良くするなどして、暑い場所に長時間いることは避けるようにしましょう。
・スポーツドリンクなど、水分をこまめにとるようにしましょう。
・体調がわるいときは、無理をしないようにしましょう。
・外出時は帽子などを着用してできるだけ直射日光を避けましょう。
・特に高齢者の方は脱水状態になりやすく、暑さに対する抵抗力が弱いので気をつけましょう。
・まず室温をできるだけ下げて涼しくしましょう。
・からだが熱いときは、冷たいタオルや氷のうなどで冷やしましょう。
(特に頚部、脇の下、股関節などに当てて、皮膚の直下を流れる血液を冷やす事も有効です。)
・冷たいスポーツドリンクなど、水分をとりましょう。
以上のことができないとき、実施しても症状が改善しないとき、さらにめまい、吐き気があったり、意識がはっきりし ないなど重症の疑いがあるときは、早めにお近くの医療機関を受診したり救急車を要請してください。