開校式

   児童数の変化
   空から見た学校周辺今昔
   学校の昔
   屋上から見た風景今昔
   校区の昔
   歴代校長
   創立の頃のPTA活動
   第1回運動会
   第1回連合音楽会
   昔の給食の様子
   S42年度入学式・対面式
   S42年度耐寒訓練
   第1回卒業生とのお別れ会
   S41年度秋の運動会
   S42年度秋の運動会
   S43年度春の運動会
   S42年度交通安全教室
   H2年度修学旅行
   H1年度5年生林間学舎
 本校は、昭和40年4月に八木小学校分校として開設され、翌年4月に市内18番目の小学校として独立しました。校章に使われている3つの六角形は、本校の蜂の巣型校舎を表すとともに、「知」「情」「意」を意味し、中央の円はいずれにも偏らず融和された状態を表しています。また、三つ又模様は、本校の校名の由来である「条里制(※注)」にちなみ、早苗の形を表し、蜂の巣型校舎から苗がすくすく伸びていってほしいとの願いが込められています。

創立時教職員

3期工事

昭和49年頃

※注)条里制は、日本において古代から中世後期にかけて行われた土地区画制度です。ある範囲の土地を約109m(1町)間隔で直角に交わる平行線により区分し、1町四方からなる基本単位を「坪」といいました。そして、基本単位である坪を6×6に並べた区画は「里」と呼ばれ、里における各々の坪は1から36まで番号表示され、例えば一の坪などと呼ばれました。また、里の横列を「条(じょう)」、里の縦列を「里(り)」と呼んでいました。

新条小

耐震補強工事(平成21年

校旗

初代校園長 南 三千雄

建設中の蜂の巣校舎(1期工事)

春木競馬場スタンド

学校建設予定地  

校旗について 昭和43年7月1日、校区荒木町在住 根来兼太郎氏よりご寄贈いただきました。 

創立の頃の学校周辺 見渡す限り田畑が広がっていました。

   S43年5月授業参観
   S40年度連合運動会
   S46年春の遠足
   S46年秋の遠足
   創立当初の運動場
   創立時PTA奉仕作業
   S49年度春運動会
   H12年度修学旅行
   H8年度耐寒登山
   S41年運動場整備風景

今の蜂の巣校舎(平成23 年4月現在)

昭和40年代

 昭和39年10月    工事着工・開校の準備をすすめる。
 昭和40年 3月    第1期工事竣工(蜂の巣型校舎12教室)
 昭和40年 4月 1日 岸和田市立八木小学校分校として開設 
              校区(荒木、中井、星ヶ丘、若葉ヶ丘、春ヶ丘、磯之上町の一部)
              第1回入学式挙行
 昭和40年 4月 8日 第1回始業式
 昭和40年 4月12日 岸和田市立八木小学校分校としての開校記念式典挙行
 昭和40年 4月15日 創立記念日として制定
 昭和41年 3月    第2期工事竣工(管理棟 給食室 蜂の巣型校舎3階 2階方形型2教室)
 昭和41年 4月 1日 岸和田市立新条小学校と改称、独立校となる。
 昭和41年 4月23日 校園名披露祝賀会を挙行
 昭和41年12月    第3期工事竣工(北側3階方形型2教室 会議室 保健室 教具室)
 昭和43年 3月19日 第1回卒業式挙行
 昭和43年 4月15日 校旗制定
 昭和43年 4月30日 第4期工事竣工(南側3階方形型6教室 体育館)
 昭和45年 4月 6日 第5期工事竣工(管理棟2階に7教室 音楽教室 理科教室)
 昭和45年 9月25日 荒木町167の2(7117.35u)を校地として購入
 昭和47年 6月    校歌制定
 昭和48年 4月 1日 校区改正(荒木 星ヶ丘 中井 若葉ヶ丘)
 昭和50年        創立10周年
 昭和60年        創立20周年
 昭和62年 9月12日 蜂の巣型校舎大規模改修完了
 平成 2年 8月30日 方形型校舎大規模改修完了
 平成10年 8月     コンピューター教室完成 校舎増築竣工                      
 平成 7年        創立30周年
 平成13年 4月 1日 正門前に1階給食室(完全ドライ方式) 2階3教室 3階3教室増築 
 平成13年 9月 1日 昇降口改築拡張 第2理科教室改築
 平成14年 4月 1日 新条広場完成
 平成17年        創立40周年
 平成21年 9月    耐震補強工事完了
 平成22年 4月    正門扉付け替え工事完了

2期工事